携帯・スマホ求人ドットコムTOP › 転職お役立ち情報 › 『入学・卒業年度早見表(和暦・西暦区分あり)』

『入学・卒業年度早見表(和暦・西暦区分あり)』

『入学・卒業年度早見表(和暦・西暦区分あり)』

 

こんにちは。携帯・スマホ求人ドットコムの「転職お役立ち情報」です。このコーナーでは転職に役立つ情報を色々とご紹介させていただきます。毎週木曜日の行進です!

 

履歴書を書く時にあると便利な早見表。最近はインターネットで検索することも簡単ですが、ここにもまとめて記載しておきますので、ぜひ利用してくださいね。計算するとなかなか面倒なんですよね。。。

 

履歴書の学歴欄に使用する入学・卒業年度早見表です。早生れ(1~3月生まれ)の方は、一つ前の年の欄を参照して下さい。また西暦1989年は、昭和64年と平成元年の切り替わった年となります。1月8日から年号が平成となりましたので、卒業・入学年度を記入する3月・4月の時点では昭和64年は存在しませんので注意してください。

また大学入試の際に浪人した場合や、高校・大学で留年があった場合にはその年数分それ以降の年次がずれていきますので要注意です。

 

生まれた年 (西暦) 小学校卒業
中学校入学
中学校卒業
高校入学
高校卒業
大学入学
大学卒業
昭和50年 1975年 昭和63年 平成3年 平成6年 平成10年
昭和51年 1976年 平成元年 平成4年 平成7年 平成11年
昭和52年 1977年 平成2年 平成5年 平成8年 平成12年
昭和53年 1978年 平成3年 平成6年 平成9年 平成13年
昭和54年 1979年 平成4年 平成7年 平成10年 平成14年
昭和55年 1980年 平成5年 平成8年 平成11年 平成15年
昭和56年 1981年 平成6年 平成9年 平成12年 平成16年
昭和57年 1982年 平成7年 平成10年 平成13年 平成17年
昭和58年 1983年 平成8年 平成11年 平成14年 平成18年
昭和59年 1984年 平成9年 平成12年 平成15年 平成19年
昭和60年 1985年 平成10年 平成13年 平成16年 平成20年
昭和61年 1986年 平成11年 平成14年 平成17年 平成21年
昭和62年 1987年 平成12年 平成15年 平成18年 平成22年
昭和63年 1988年 平成13年 平成16年 平成19年 平成23年
昭和64年
/平成元年
1989年 平成14年 平成17年 平成20年 平成24年
平成2年 1990年 平成15年 平成18年 平成21年 平成25年
平成3年 1991年 平成16年 平成19年 平成22年 平成26年
平成4年 1992年 平成17年 平成20年 平成23年 平成27年
平成5年 1993年 平成18年 平成21年 平成24年 平成28年
平成6年 1994年 平成19年 平成22年 平成25年
平成7年 1995年 平成20年 平成23年 平成26年
平成8年 1996年 平成21年 平成24年 平成27年
平成9年 1997年 平成22年 平成25年 平成8年

 

履歴書の形式によりますが、和暦・西暦どちらを使った場合でも、学歴から最新の職歴までをどちらか一方で統一するようにしましょう。また学歴欄を記入する場合に、入学した学校と卒業した学校が同じであるからといって「〃」「同上」などの略号を使用せずに、省略せずに書くようにしましょう。なお「高校」は略称ですので、「高等学校」と記載します。

最近では小学校、中学校は書かないことが多いので、小中学校は省略しても構いません。

 

高校・大学についてはコースや学部・学科などを記載します。近年では、一見しただけでは何を学んできたのかわかりにくい学部名もありますね。その場合はその下の1行を使って、「主に○○について学ぶ」と説明書きを入れたり、「卒業論文のタイトル」を記載するとアピールしやすいと思います。

 

学歴欄の記載は単調な作業のように思えるかもしれませんが、書き方の工夫でアピールにつなげていきましょう。履歴書は自分に利益になることを上手に載せることが大切ですので、何を書けばいいのか迷うときには遠慮なくご相談ください。お客様にあわせた履歴書の書き方をしっかりと業界専門のコンサルタントがお手伝いいたします!(^^)!